経営理念
我社は、「より良いものをより安く、より早く、安全に」を基に誠実と創造で社会に貢献し、
地域の人々とともに明るく豊かなまちづくりと、自らの生活の向上を目指します。
我社は、「より良いものをより安く、より早く、安全に」を基に誠実と創造で社会に貢献し、地域の人々とともに明るく豊かなまちづくりと、自らの生活の向上を目指します。



一般事業主行動計画
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、
次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 令和1年6月1日~令和6年5月31日までの5年間
2.内容
目標1: 働き方の見直しとして、所定外労働の削減
{対策}
令和1年6月~ 所定外労働時間の削減の為の業務の見直しを行う
令和2年6月~ 所定外労働時間の削減に向けて管理職研修を行い、社員へ周知する
目標2: 年次有給休暇の取得促進
{対策}
令和1年6月~ 有給休暇取得予定表の掲示や、取得状況のとりまとめ表などによる取得促進のための取組の開始
令和1年6月~ ワークライフバランスを実現するため、年次有給休暇取得促進期間を設定し周知する
社員がその能力を発揮し、仕事と生活の調和を図り働きやすい雇用環境の整備を行うため、
次のように行動計画を策定する。
1.計画期間 令和1年6月1日~令和6年5月31日までの5年間
2.内容
目標1: 働き方の見直しとして、所定外労働の削減
{対策}
令和1年6月~ 所定外労働時間の削減の為の業務の見直しを行う
令和2年6月~ 所定外労働時間の削減に向けて管理職研修を行い、社員へ周知する
目標2: 年次有給休暇の取得促進
{対策}
令和1年6月~ 有給休暇取得予定表の掲示や、取得状況のとりまとめ表などによる取得促進のための取組の開始
令和1年6月~ ワークライフバランスを実現するため、年次有給休暇取得促進期間を設定し周知する
代表挨拶

弊社は昭和3年(1928年)に創業して以来「より良いものを、より安く、より早く安全に」をモットーとし、地域住民の方々の信頼に応えるものづくりと自然災害から地域を守ることを心掛けてまいりました。
現在、建設業界も大きな変革期の中、先人達が築き上げた社会インフラを子孫に受け継ぐ責務と共に、これまでの常識にとらわれずイノベーションの創出に向けチャレンジしていきます。
あと数年で創業100周年を迎えます。改めて地域の方々をはじめ全ての人に“感謝”すると共に、この地域の安心と安全を守るべく必要とされる会社を目指し、何事も誠実に素直に前向きに、生きがいを持って社員が働けるよう精進致します。
代表取締役 鈴木 徹
会社概要
会社名 | 株式会社 鈴木土建 |
所在地 | 静岡県牧之原市堀野新田161 |
TEL | 0548-58-0104 |
FAX | 0548-58-1363 |
s-doken@vcs.wbs.ne.jp | |
創業年月 | 昭和3年2月 |
法人設立 | 昭和46年11月 |
資本金 | ¥20,000,000 |
建設業者登録 | 静岡県知事許可(特4180号) 一級建築事務所登録(特70129号) |
許可業種 | 土木・建築・とび・石・舗装・しゅんせつ・造園・水道・鋼構造物・管・塗装・解体工事 |
取引銀行 | 静岡銀行・島田信用金庫 |
代表取締役 | 鈴木 徹 |
資格関係 | 一級土木施工管理技士 7名 一級建築士 2名 二級建築士 1名 一級建築施工管理技士 1名 コンクリート 診断士 1名 一級造園施工管理技士 1名 給水装置工事主任技術者 1名 一級管工事施工管理技士 1名 二級管工事施工管理技士 3名 下水道(2種)技術者 1名 |
主要工事 | 公共工事(道路・海岸・河川・建築・上下水道、管工事等) 【牧之原市管工事協同組合会員】 民間工事(宅地造成・基礎、地下室築造、鉄筋コンクリート住宅、残土処分、舗装、造園・エクステリア関係、他) |
電話でのお問い合わせ
メールでのお問い合わせ
SDGsの取り組み








株式会社 鈴木土建
静岡県牧之原市堀野新田161
TEL:0548-58-0104

エコアクションを取得しました!